猫ちゃん視点になって遊ぶゲーム。Rebuild.fmで宮川さんが取り上げていたのと、YouTubeで実況プレイをしているのを少し見て興味を持ってやり始めた。 ゲームに不慣れな僕でもプレイ時間はクリアするのに9時間程度で終わるコンパクトな感じのゲームで飽きたり…
Amazonで去年の8月に予約して発売されてから1週間でクリアまでサクッと遊んで飽きてしまって放置していた。総プレイ時間は28時間くらいだった。 全体的に面白かった。特にスター団のストーリーやエリアゼロでのストーリー、オープンワールドが面白かった。 …
Laprasを久しぶりに使ってみたらwakatimeとの連携ができるようになっていたのがきっかけでwakatimeを知って試しに使い始めた。 wakatime.com vimのパッケージの管理はvim-plugを使っているのでガイド通りにwakatime/vim-wakatimeを使うようにした。 Plug 'wa…
概要 やったこと とりあえず詳細をSlack通知させる。 睡眠時間をGoogle Calendarにイベントとして登録する。 概要 人差し指につけているOura RingのAPIの存在があることを知ってから遊んでみたかったもの新しくアプリを作るのは面倒だったので、既存のRuby o…
SubscribeしているPodcastが多くなってきたので2023年2月末時点でまとめる。 全部聞けているのはdonguri.fmとキマグレエフエムくらいしかない。。 donguri.fm キマグレエフエム 上京ボーイズ strobo.fm Rebuild.fm Rebuild.fm (サポーターフィード) A and Y …
[image: スクリーンショット 2023-02-14 20.30.05.png] 本当にできるのかテスト
概要 実装 動作確認 概要 www.takayasugiyama.com SlackでメッセージにハートをつけたらNotionのDBにレコード(ページ)が作成されるようになったものの無事に追加できたのか気になったり、結局追加したレコード(ページ)を探しにNotionに行ったりすることもあ…
概要 ライブラリなど 実装 動作確認 概要 約2年前に下記の記事を書いたときに作った趣味のslack botを自分しかいないslackのワークスペースのあるチャンネルで動かしている。 www.takayasugiyama.com このbotはとあるサイトのあるページを1日一回スクレイピ…
空き時間にサクッと problem leetcode.com 解いた # @param {Integer[]} nums # @param {Integer} n # @return {Integer[]} def shuffle(nums, n) first = nums[0...n] second = nums[n..] result = [] (2 * n).times do |i| if i.even? result << first.shi…
problem leetcode.com 解いた # @param {String} s # @param {String} t # @return {Boolean} def is_isomorphic(s, t) henkan = {} s.chars.each_with_index do |char, index| if henkan[char].nil? && !henkan.values.include?(t[index]) henkan[char] = t…
久しぶりにleetcodeを使ってみた。UIが変わってたり間違えたテストケースを提出しないrunのテストケースに追加できるようになってたりして使いやすくなっていた。 問題 leetcode.com 解いた # @param {String} s1 # @param {String} s2 # @return {Bolean} d…
仕事中に気づいたのでメモに残す。 自作のアプリのリポジトリで試した。 issueに書いたTODOの横にある Open convert to issue押すとissueに紐づくissueを新たに作成できる。 知らなかった。。
2022年6月末に株式会社Ruby開発 を退職して2022年7月に 株式会社Rockets に入社しました。 いつか書こうと思って放置していたら7ヶ月も経ってしまいました... 前職ではSES(いわゆる客先常駐)という形で大きな会社の大きなシステムの開発に参加したり、請負の…
青梅市に引っ越してきて1年くらいが経過して、更新まで1年を切って更新するか引っ越すかを考える時期になったので物件の条件を考えてみた。何か他に思いついたら適時追加していきたい。 www.takayasugiyama.com ネットスーパー対応地域であること https://sm…
2022年10月29日、30日に弾丸で北海道に行った時の宿泊したホテル記録です。 ホテルウェルコ成田 JRイン札幌北2条 ホテルウェルコ成田 10月29日の早朝に成田空港から早朝のLCCに乗る予定で自宅からだと時間が間に合わなそうだったので10月28日の金曜日の仕…
www.takayasugiyama.com 前回の続きです。 4日目、5日目 土日体温が下がってきたものの体が重い感じで何もできなかった。 症状 体が重い。 熱は36.9℃〜37.5℃の間 軽く咳と痰が出る。 6日目、7日目 仕事復帰した。まだ体が重い感じで集中力が何度も途切れて辛…
感染しないだろうと謎の自信を持っていたが、コロナ陽性になってしまったので備忘録として残そうと思う。 このエントリーを書いているのは熱が出始めて3日目で経緯としては以下のような感じになる。 1日目 (症状が出た日) 朝起きて仕事(リモートワーク)の準…
ネットで調べても料金の情報が出てこかったし、今後も使うかもしれないので一応メモに残した。 決済方法は現金のみ 洗濯できるものとできないもの 乾燥機 7kg 10分 100円 × 2 乾燥機 25kg 8分 100円 × 3 洗濯乾燥機 10kg × 2 10kg 洗濯と乾燥 60分(洗濯25分…
一人で過ごすのが悲しくなってくる年齢になってきた。 遅効性の毒を摂取しながら、来年は彼女でも作って楽しく過ごせたら良いなぁと思った。 www.youtube.com podcasts.google.com
導入 graphql-language-service-cliをインストールする。 npm i -g graphql-language-service-cli www.npmjs.com coc-settings.jsonにlanguage-serverの設定を追加する。 ログを見たいので "trace.server": "verbose" を追加している。 "languageserver": { …
前職の時は誰かが社内wikiにオフィスの周りにある美味しいお店のレポを残してくれていたが、転職した会社ではそんなものは無くてちょっと悲しくなったので自分のブログに残してみようと思う。 最近、オフィス移転があったので、もう四ツ谷に行くことはないだ…
無料で受講できる工業簿記の講義を受講したときの備忘録です。 https://www.cpa-learning.com/practice/bookkeeping-ind-2-02
無料で受けられる工業簿記の講義を受けた時の備忘録です。 https://www.cpa-learning.com/practice/bookkeeping-ind-2-01
日向和田駅周辺 梅の公園 みらい屋 JA西東京グリーンセンター 青梅駅周辺 青梅駅 住吉神社 D/W COFFEE 2022/7/30 に思い立って外に出て散歩した時の記録です。 家の中だとダラダラしちゃうから外に出るか— (@tky_7201) July 30, 2022 日向和田駅周辺 梅の公…
概要 経験則になるが新しい言語を勉強したりフレームワークを勉強する時、公式サイトのチュートリアルをやるだけとか本を読むだけよりも個人の壊しても良いアプリ(砂場)に導入して試したり作りたいものを自分で決めて作りながら試すみたいなことの方が記憶に…
問題 ヒントなしで解いた結果 ヒントありで解いた結果 問題 leetcode.com ヒントなしで解いた結果 全ての配列の値が1になると仮定したら最大でtarget / 1 の個数の配列が必要になることが分かった。 だから何も考えずに配列から重複ありで最大でtarget / 1 …
映像コンテンツ 名探偵コナン 緋色の不在証明 ハコヅメ ~交番女子の逆襲~ マンガ、本 名探偵コナン(1) 〜 (14) フリーター、家を買う。 イニシエーション・ラブ ふたりソロキャンプ(5) やってみたこと 人生で初めてライブに行ってみた 映像コンテンツ 名探…
Part1 Twitterのアプリみたいに無限に読み込むListみたいなのを作った。 無限に読み込んだりたくさんの子Widgetを持つ場合は ListView.builder を使うらしい。 ListView.builder constructor - ListView class - widgets library - Dart API codelabs.develo…
問題 leetcode.com 解いた Array#combinationを使うとすっきり解ける。 docs.ruby-lang.org # @param {Integer[]} nums # @return {Integer[][]} def subsets(nums) result = [[]] nums.size.times do |i| result.concat nums.combination(i+1).to_a end res…
問題 leetcode.com 解いた CONCAT関数やSUBSTRING関数といった文字列関数を使うと解ける dev.mysql.com SELECT user_id, CONCAT(UPPER(SUBSTRING(name, 1, 1)), LOWER(SUBSTRING(name, 2))) AS name FROM Users ORDER BY user_id; 結果