ブクログによると6冊(漫画を1冊含む)を読み終えた。 11月は湯船に浸かりながら小説を読むという習慣ができたおかげで積んでいたランチ酒や傲慢と善良を読み終えることができた。 傲慢と善良はグサリと心に刺さるものがあった。 技術書はChatGPTのAPIを使って…
最近使い始めたArcというブラウザには一定時間見ていないタブを自動でアーカイブするという機能がついている。 そこからPRに貼るために撮ったスクリーンショットなども自動でアーカイブできるようにしたいなと思い始めた。 arc.net Macに標準で入ってるAutom…
英語は10000時間でモノになるという本の序盤を読んで、英語に触れる量を増やすために一旦既存のYouTubeで登録したチャンネル(ほとんど日本語で発信されているチャンネル)を全て解除したいと思ったのが動機になった。 英語は10000時間でモノになる ~ハードワ…
Salesforce Developer Editionは以下のフォームから登録してメール認証をすれば無料で使えるようになる。 developer.salesforce.com API連携もできる。 help.salesforce.com Salesforce CLIを試す。 npmでSalesforce CLIをインストールする。 npm install @s…
準備 確認 developer.mozilla.org CSPのreport-uriディレクティブに設定したURLにPOSTしてくれるらしいので確かめる。 今回も自分のsandboxのリポジトリで試した。 Railsガイドに書いてあるように設定をして、違反がある場合は /csp-violation-report にリク…
概要 試す 概要 Content Security Policyを設定することでWebサイトが読み込めるリソース(JavaScript、CSSなど)を制御できる。 metaタグで制御する方法とHTTPヘッダーで制御する方法がある。 読み込めるリソースを定義するのにディレクティブというものを定…
お仕事で偉い人から特定のディレクトリ配下に変更があった場合は特定のlabelをつけてくれって言われたものの、手動だと忘れてしまう事案が発生してしまうのでGitHub Actionsで解決するようにしたい。 仕事で使う前にいつもの通り自分のsandboxのプロジェクト…
ちょっと詰まったのでメモに残す。 例えば以下のような実装では背景色が反映されない。 https://tailwindcss.com/docs/background-color#arbitrary-values import React from 'react'; interface Props { background: string; } const Component = ({backgro…