何かやってみるブログ

興味をもったこと、趣味のこと、技術について色々書きます。

jets

[Ruby on Jets] DynamoDBのO/Rマッパーのライブラリを標準でインストールされているdynomiteの代わりにdynamoidを使って置き換えてみた。

概要 試してみる テーブルを準備する dynamoid gemを追加する dynamoidを使う設定をinitializerに追加する dynomiteを使っているControllerやModelをdynamoidに置き換える 結果 わかったこと 概要 Ruby on Jetsを使用してDynamoDBにクエリを飛ばすようなアプ…

Ruby on Jetsを使って天気予報を通知してくれるSlack Botを作ってみた

今回はRuby on Jetsを使って天気予報を通知してくれるSlack Botを作ってみました。 仕様 毎朝7:00にその日の天気がslackに通知される仕組みにします。以下の情報をAPIから取得するようにします。 最高気温(daily.temp.max) 最低気温(daily.temp.min) 日中の…

Ruby on Jetsを使ってゴミ出しの情報を通知してくれるSlack Botを作ってみた

Ruby on JetsというRubyのサーバーレス専用のフレームワークのJob機能を使ってゴミ出しの情報を通知してくれるslack botを作ってみました。 仕様 私の住んでいる地域のゴミ出し情報は以下のようになっているので、以下の曜日の6:30にslackに通知する仕様にし…

Ruby on Jetsでdeleteメソッドが上手く動作せずにハマった

www.takayasugiyama.com 概要 前回、DynamoDBを使うパターンのjetsをscaffoldで作成したものの、今回scaffoldに頼らず自力で実装してみたところdelete アクションでハマったのでメモに残します. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 状況 …

Ruby on Jets入門してみた (DynamoDBを使うパターン デプロイまで)

前回でローカルでDynamoDBを使うパターンのJetsアプリケーションを作成出来たのでLambdaにデプロイして見たいと思います。 www.takayasugiyama.com AWS CLIの設定が必要です。 DynamoDBのテーブルを作成 DynamoDB関連のIAMポリシーの設定を追加 デプロイ 動…

Ruby on Jets入門してみた (DynamoDBを使うパターン ローカルで動かすまで)

www.takayasugiyama.com 前回の記事をRDSを使ったJetsをデプロイするところまで試したので、今回はDynamoDBを使うパターンを試してみたいと思います。 そもそもDynamoDBとは dynamodb-localとdynamodb-adminをインストールする dynamodb-localとdynamodb-adm…

Ruby on Jets入門してみた (RDSを使うパターン)

Jetsとは 試してみる 環境構築 gemをインストール プロジェクト作成 webサーバーを起動 scaffoldしてみる AWSにデプロイしてみる ポリシーとユーザーの作成 AWS CLIの設定 RDSの作成 .env.development.remoteの作成 デプロイ 詰まったところ mysql2 gemがイ…

jets deployした時にbyebugとpumaのlambda gemsのコンパイルエラーが発生した時の対処法

概要 実行環境 解決法 参考にしたissue 概要 qiita.com 上記の記事を読みながらjetsを試していて、jets deployする時gem関連のエラーにハマったのでメモに残します。 実行環境 ruby 2.5.0 jets 2.3.16 byebug-11.1.3 puma-4.3.5 mac OS Catalina 10.15.4 解…