何かやってみるブログ

興味をもったこと、趣味のこと、技術について色々書きます。

[Ruby on Jets] DynamoDBのO/Rマッパーのライブラリを標準でインストールされているdynomiteの代わりにdynamoidを使って置き換えてみた。

概要 試してみる テーブルを準備する dynamoid gemを追加する dynamoidを使う設定をinitializerに追加する dynomiteを使っているControllerやModelをdynamoidに置き換える 結果 わかったこと 概要 Ruby on Jetsを使用してDynamoDBにクエリを飛ばすようなアプ…

[VSCode拡張] Ruby Test Explorerを導入して視覚的にRSpecを把握できるようにしてみた

Ruby Weeklyで特集されていたVSCodeの拡張機能を使ってVSCodeをIDEにしようみたいな記事を読んで、特集されていたRuby Test Explorerという拡張機能を 試してみたのでメモに残します。 www.driftingruby.com github.com 環境 導入してみる 試してみる 全体の…

おうちをプチスマートハウスにしてみた

手が出る範囲でおうちのプチスマートハウス化にチャレンジしてみました。 家の鍵をQrio Lockを使ってスマートロックにしてみた Nature Remo MiniとAlexaを使って声で家電を操作できるようにしてみた 家の鍵をQrio Lockを使ってスマートロックにしてみた 鍵を…

Vue CLIでの環境変数の使い方

プロジェクトでちょっと詰まったので、メモに残す. 例) staging環境で開発したい場合 VUE_APP_NOT_SECRET_CODE=some_value 立ち上げる時は yarn run serve --mode stgという風に.env.[mode]のmodeを--modeオプションにつける. ビルドしたい時も yarn build…

Ruby on Jetsを使って天気予報を通知してくれるSlack Botを作ってみた

今回はRuby on Jetsを使って天気予報を通知してくれるSlack Botを作ってみました。 仕様 毎朝7:00にその日の天気がslackに通知される仕組みにします。以下の情報をAPIから取得するようにします。 最高気温(daily.temp.max) 最低気温(daily.temp.min) 日中の…

Ruby on Jetsを使ってゴミ出しの情報を通知してくれるSlack Botを作ってみた

Ruby on JetsというRubyのサーバーレス専用のフレームワークのJob機能を使ってゴミ出しの情報を通知してくれるslack botを作ってみました。 仕様 私の住んでいる地域のゴミ出し情報は以下のようになっているので、以下の曜日の6:30にslackに通知する仕様にし…

SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作を読んだ

SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作を読んだので備忘録として残します。 第0章 イントロダクション 第1章 データベースとSQL DDL ( データ定義言語 ) DML ( データ操作言語 ) DCL ( データ制御言語 ) データ型の指定 第2章 検索の基本 第3章 集約と…

A Tour of Go 練習問題(Methods and interfaces)を解いた

Exercise: Stringers package main import "fmt" type IPAddr [4]byte // TODO: Add a "String() string" method to IPAddr. func (ip IPAddr) String() string { return fmt.Sprintf("%d.%d.%d.%d", ip[0], ip[1], ip[2], ip[3]) } func main() { hosts := …